MENU
「直職」〜家のリフォームは直接職人へ〜

保証書・点検書

保証書・点検書
必ずご確認ください

保証書・点検書
必ずご確認ください

施行完了後の保証書・定期点検書
について解説

直職からご紹介し施工を完了されたお客様には、担当職人から必ず『保証書』又は『定期点検書』又は『保証書』『定期点検書』のお渡しを義務化しております。施工を完了したらしっぱなしの業者さんも少なくありません。確かにリフォームをする大きな目的は、見た目が良くなることなのかも知れません。ただ、リフォームをする一番の目的は、機能や性能を正しく維持すること。直職では、『施工したらしっぱなし』の不安が残る工事から→『施工したら責任を持って見続ける』の安心工事職人をご紹介いたします。

施行完了後の保証書・定期点検書について解説

直職からご紹介し施工を完了されたお客様には、
担当職人から必ず『保証書』又は『定期点検書』又は『保証書』『定期点検書』
お渡しを義務化しております。施工を完了したらしっぱなしの業者さんも少なくありません。
確かにリフォームをする大きな目的は、見た目が良くなることなのかも知れません。
ただ、リフォームをする一番の目的は、機能や性能を正しく維持すること。
直職では、『施工したらしっぱなし』の不安が残る工事から→『施工したら責任を持って見続ける』
の安心工事職人をご紹介いたします。

保証書について
下記に参照画像あり

保証書について
下記に参照画像あり

1工事名称

ご契約の工事内容を記入

外壁塗装工事・屋根塗装工事
外壁屋根塗装工事・付帯部塗装工事

2所在地

お客様のご住所を記入

◯◯県◯◯市1-2-3

3使用塗材

ご契約時に決めた塗料グレードを記入

外壁→無機塗料 屋根→フッ素塗料
付帯部→シリコン塗料

4完成お引き渡し日

施工が完了した日を記入

20◯◯年◯◯月◯◯日

5保証期限

塗料グレードや施工箇所に応じた保証年数を記入

完成お引き渡し日より、◯年保証

6保証内容

お客様の工事に応じた保証内容を記入

著しい塗膜の剥がれがないこと
(外壁塗装塗膜保証)
著しい錆の発生がないこと

(外壁赤錆保証)

7保証対象外になるもの

保証をするにあたっての注意点を記入

建物の構造に起因した塗膜の異常
建物の環境に起因した結露、錆汁、カビその他これに類似した塗膜の異常。
本工事請負契約時、実用化されていた技術では予防が困難な塗膜の異常現象。
天災(台風、震災等)及び、人災(火災、外力、損傷など)により発生した事故。
保証期間内に増築やリフォームなどを行い、他業者が保証となる塗装部分に手を加えたことに起因するもの。

※下記画像は一部の例となります
担当する職人により保証書、保証内容等変更に

なる場合がございますが、直職が義務化している
保証内容に変わりはございません。

1工事名称

ご契約の工事内容を記入

外壁塗装工事・屋根塗装工事・外壁屋根塗装工事・付帯部塗装工事

2所在地

お客様のご住所を記入

◯◯県◯◯市1-2-3

3使用塗材

ご契約時に決めた塗料グレードを記入

外壁無機塗料・屋根フッ素塗料・付帯部シリコン塗料

4完成お引き渡し日

施工が完了した日を記入

20◯◯年◯◯月◯◯日

5保証期限

塗料グレードや施工箇所に応じた保証年数を記入

完成お引き渡し日より、◯年保証

6保証内容

お客様の工事に応じた保証内容を記入

著しい塗膜の剥がれがないこと(外壁塗装塗膜保証)
著しい錆の発生がないこと(外壁赤錆保証)

7保証対象外になるもの

保証をするにあたっての注意点を記入。

建物の構造に起因した塗膜の異常。
建物の環境に起因した結露、錆汁、カビその他これに類似した塗膜の異常。
本工事請負契約時、実用化されていた技術では予防が困難な塗膜の異常現象。
天災(台風、震災等)及び、人災(火災、外力、損傷など)により発生した事故。
保証期間内に増築やリフォームなどを行い、他業者が保証となる塗装部分に手を加えたことに起因するもの。

※下記画像は一部の例となります
     担当する職人により保証書、保証内容等変更になる場合がございますが、
     直職が義務化している保証内容に変わりはございません。

定期点検について
下記に参照画像あり

定期点検について
下記に参照画像あり

1工事名称

ご契約の工事内容を記入

外壁塗装工事・屋根塗装工事
外壁屋根塗装工事・付帯部塗装工事

2所在地

お客様のご住所を記入

〇〇県〇〇市1-2-3

3使用塗材

ご契約時に決めた塗料グレードを記入

外壁→無機塗料 屋根→フッ素塗料
付帯部→シリコン塗料

4完成お引き渡し日

施工が完了した日を記入

20〇〇年〇〇月〇〇日

5定期点検

ご契約時から施工完了日までの間にお客様と職人で定めた日を記入

完成お引き渡し日より、半年後と1年後と3年後と5年後
完成お引き渡し日より、3ヶ月後と半年後と1年後と3年後と5年後
完成お引き渡し日より、1年後と3年後と5年後と7年後と10年後
定期点検を行えない場合の注意点

定期点検日付近に連絡が繋がらない場合
本工事での施工に他業者の施工が加わっている場合
定期点検日の日程が複数回変更される場合
定期点検書を紛失した場合

※下記画像は一部の例となります
担当する職人により定期点検書、定期点検内容等変更に

なる場合がございますが、
直職が義務化している定期点検内容に変わりはございません

1工事名称

ご契約の工事内容を記入

外壁塗装工事・屋根塗装工事・外壁屋根塗装工事・付帯部塗装工事

2所在地

お客様のご住所を記入

〇〇県〇〇市1-2-3

3使用塗材

ご契約時に決めた塗料グレードを記入

外壁無機塗料・屋根フッ素塗料・付帯部シリコン塗料

4完成お引き渡し日

施工が完了した日を記入

20〇〇年〇〇月〇〇日

5定期点検

ご契約時から施工完了日までの間にお客様と職人で定めた日を記入。

完成お引き渡し日より、半年後と1年後と3年後と5年後
完成お引き渡し日より、3ヶ月後と半年後と1年後と3年後と5年後
完成お引き渡し日より、1年後と3年後と5年後と7年後と10年後

定期点検を行えない場合の注意点
定期点検日付近に連絡が繋がらない場合
本工事での施工に他業者の施工が加わっている場合
定期点検日の日程が複数回変更される場合
定期点検書を紛失した場合

 ※下記画像は一部の例となります
    担当する職人により定期点検書、定期点検内容等変更になる場合がございますが、
    直職が義務化している定期点検内容に変わりはございません。